忍者ブログ
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもはオーラの泉が終わる前にを、つけて。終わったらスグに消してるんですが・・・
昨日は、そのままドラマを見ました。

黒澤監督映画「天国と地獄」が1963年の公開から、44年経て初めてのリメイクされたというドラマです。
 天国と地獄 (映画) - Wikipedia      テレビ朝日|天国と地獄
映画では横浜が舞台でしたが、ドラマの方では小樽が舞台になってました。

44年前の映画では、映画の内容に真似た誘拐事件が実際に起き。そうした意味でも衝撃的だったようです。

妻夫木聡くん演じる竹内銀次郎・・・
彼は、古びたアパートで丘の上の権藤金吾邸を眺め羨ましく想っていた。
やがて、その想いは彼の中で憎しみに変わり犯行に至っていったというようなことを、
死刑が決まってから後、面会室にやってきた権藤氏に、竹内銀次郎が話すのですが・・・

言葉とは、裏腹に彼の中に死への恐怖が現れてきている姿を・・・目の前に居る、身勝手な男のために
財産や地位を奪われた権藤氏には、どんな風に映っていたんだろうなぁ~と考えると。

人には、いつも目の前に選択する道が用意され。その、ドチラを選ぶか・・・も、その人の人生であって。
もし、権藤氏が使用人の息子を助けるための3億円という大金を支払わずに、自分の夢(野望)を選択して
いたとするならば・・・愛する妻のために、自分の手で靴を作って贈ることなどできなかっただろうと想います。

権藤金吾の夢は、夢といっても・・・野望に満ちた欲から生まれたような夢・・・それって、竹内銀次郎が
権藤邸を見上げながら心に抱いていった気持ちや想いと、どこかリンクする部分があって・・・

本当の幸せは、他人から奪い取って得れることなど決してなく。
ソレを実行してしまえば、必ず失うモノが生じてくるということを権藤金吾は、竹内銀次郎に最後に会って
そんな何かを感じたのかも知れないなぁ~と想いました。幸せには優劣や大小なんてものは、なくて。
どんなにささやかな幸福であっても、ソレを「幸せ」だと感じられる心こそが大切なんだと・・・
この「天国と地獄」という映画(ドラマ)には、そんなメッセージがあるように感じた作品でした。
PR

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 開花 世界一のっぽの花、4年ぶりに 東大付属植物園
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000016-maip-soci.view-000

。。。o(゜^ ゜)ウーンこんな見出しを見ちゃうと、ヤッパリ確かめたくなります。(爆)
って訳で、探したけれど・・・この尖がった形状のモノが、「花」というか。開花した状態みたいですねぇ。

なんか、アモルフォファルス・ギガスについては・・・あったので参考までにリンクしときまぁ~す。

 アモルフォファルス・ギガス開花騒動記    珍獣様の博物誌・アモルフォファルスギガス

右側のサイトには10年に1回しか咲かないって書いてました。
とにかく世界一高い花で、毎年は咲かないってことのようです。世の中には、ホント奇妙な動植物が、
まだまだいるんだなぁ~って想いました。そうそう、この右側のサイトには「世界一臭い死人の花」
ってのも、記載されてました。なんでもコンニャクの仲間で・・・

死体が腐ったような悪臭が・・・( ̄●● ̄) ナンカクサイ…

今夜のオラの泉は、山田邦子やったけれど・・・乳ガンやったんやなぁ~( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

僕が親しくしてる友達の中にも、自分の本当の良さを逆に自分で曲がって表していきてる人がいる。
本当は、そうじゃないって解かるだけに・・・もったいないなぁ~と、いつも感じるが・・・なかなか届かん。

このオラの泉にしても、スピリチュアルなことは目に見えるものではない。それは人の心や感情も同じで。
人は、そうしたモノに対して。知りたいって想う反面。聞いたり。言われたりすることが、自分が想うことと
違っていたり。納得できなかったりすると、なかなか素直に聞き入れたり。受け入れられないものだ。

しかし、何度も言ってきてるけれど・・・人類が知り得てることなど、まだまだ一抱えなのかも知れず。
ソレが個人となれば、自分が知ってることなんぞ・・・ほんの、ひとつまみ程度なのかも知れない。

それだけの知識の中で、どうして「これは正しい」だとか。「コッチの方が優れてる」だなんて言えるのか。
僕は、自分が知ってることでも、更に探求していく気持ち。自分が知らないことは、積極的に知る努力。
そのフタツを意識しながら、そして・・・その得た知識の中から、自分にとって必要なモノと必要じゃないモノ。
また必要でなくても。必要にしていけるモノ・・・

そんな感じで、自分のモノとして役立てて活用していくことが智慧だと想ってる。スピリチュアルに生きる。
それは、いかに智慧を働かせ。智慧を絞って生きていくか。それが幸福な人生の一歩かなぁ~と想う。
感情や事柄には対極…つまり反対のモノが存在します

生という誕生があれば滅という死というものがあります

また愛するという想いの反対には憎しみという感情があり
人より先に
○○をしたい!という想いは後先」を考えていたり。

あの人よりも
金持ちになりたいと頑張るその根底には
貧富」ということで価値を考えている気持ちがあったりします

前の彼女は美人だったのに…とか想う「の内側には
美醜」という価値観基準があるからにすぎないのです

あの人の考えは自分と同じだから、あの人の話しを聞こうと思う
その根底にあるのは善悪」といった、判断基準だったりします。
ソレは自分が好きか嫌いかによっても、決まってきたりもします。

「貧富」「善悪」「上下」「大小」「長短」「美醜」「貴賎」「後先」「勝敗」「好悪」
そうしたモノには、必ず(反対)があるのです。

そのような「欲望」などでもある【六煩悩】にしても、
実は常に【六波羅蜜】と背中合わせなのだということです。


つまり、どんな苦しみの中にも
必ず悟りへと繋がるカギがあり


また逆に、満たされるモノであっても、度が超えてしまえは

それは【六煩悩】を生み出してしまう
根源にもなってしまうのです


自分自身の「心」の中も…実は対極しているのです。

 


六波羅/六度】(ろくはらみつ/ろっぱらみつ)とは…
菩薩が涅槃(ねはん)の世界に入るために修める六つの行。
    

六煩悩】(ろくぼんのう)とは…「」すなわち煩悩のことです。
そして、大きく分けると次の六つになるそうです。


六波羅/六度布施(ふせ)  六煩悩愚痴(ぐち)
一.布施(ふせ)【六波羅/六度

この身体の力の限りを尽くし他人のために尽くす
魂と魂との触れ合いによって生じる心の底からの行為


これは別に金品に限らない。恩などの見返りを望むものでもない。 



一.愚痴(ぐち)【六煩悩

道理のわからないこと智慧(ちえ)の無が根になっている 


六波羅/六度持戒(じかい)  六煩悩慳貪(けんどん)
二.持戒(じかい)【六波羅/六度  

人としての徳を磨く

人のものを盗まない、嘘をつかない、真実にそむいた、
たくみに飾った言葉をいわない、怒らない、よこしまな考えをしない、などなど。


二.慳貪(けんどん)【六煩悩

惜しみ貧る精神 


六波羅/六度忍辱(にんにく)  六煩悩放逸(ほういつ)
三.忍辱(にんにく)【六波羅/六度

自分の心を傷つけられることを
悲しまない怒らない意気消沈しない
失望しない堪え忍ぶこと争うな恨むなただ人を愛せよ
   


三.放逸(ほういつ)【六煩悩

勝手気ままな節制のない精

六波羅/六度精進(しょうじん)  六煩悩瞋恚(しんに)
四.精進(しょうじん)【六波羅/六度

怠慢にならずただひたすらと目的に向かって進むこと


四.瞋恚(しんに)【六煩悩

腹を立てたりやけを起こすこと


六波羅/六度禅定(ぜんじょう)  六煩悩懈怠(けだい)
五.禅定(ぜんじょう)【六波羅/六度

世の中をつまらないと思う自分の心がつまらない
自分の心を立ち返って静かに落ち着き心を静める時を持つ
 


五.懈怠(けだい)【六煩悩

なまけ怠る精神。 


六波羅/六度智慧(ちえ)  六煩悩散乱(さくらん)
六.智慧(ちえ)【六波羅/六度 

インドの古い言葉で般若。

布施持戒忍辱精進禅定の根元の心の働き
これらを悟り迷いを除き真理を悟った智慧のこと


六.散乱(さくらん)【六煩悩

心が乱れること
 

2年ほど前だったか、自分の前世の記憶というものを辿っていた頃に想っていたのが・・・
実は・・・個人個人が持ってる、様々な知識や情報というものは、宇宙規模的なデータバンクの
ようなものが存在していて。そこで一括管理されてるのではないだろうか?という疑問だった。

つまり、受け側となる自分たちの「智慧」によって、その莫大なデータバンクの必要な部分に
プラグが差し込まれ。そこから、知識や情報を得たりしてるのではなかろうか?ってなことを
こんな風に、いたって真面目に考えてたんやけれど・・・

ネット検索をしていたら・・・人の前世の記憶に繋がるモノであろう。アカシック・レコードと呼ばれる
ものがあるのだが、それについてのオモシロイ情報を見つけたので紹介しよおと想う。下記は、
「アカシック・レコード」という記載より抜粋している。

また、続きを読むの方へ更に「未来は決まっているんでしょうか?という
質問への回答などを記載しておきますんで、よかったら・・・どうぞぉ~
鑑定も無料で、やってくれるようです。相棒(ゆか)も現在・・・鑑定依頼中で~す!(爆)詳しくは続きへ↓


アカシック・レコードはアカシャとも呼ばれる、
宇宙の全ての現象を予め記載したデータバンクのことです。

あなたが、いつどこで何をするか、いつ生まれどう生きる。
いつ死んで、どう転生するか等が全て書かれているのです。


いうなれば、「大宇宙の生成」という劇のシナリオが全て記載されているわけです。
仏教ではこれを「無量寿光」といい、「カルマの法則」もこの一端をあらわすものです。

イエスは「わたしと父とは1つである」と述べています。(ヨハネによる福音書-10章30節)
エドガーケイシーなどの預言者や能力者たちがアカシックレコードにアクセスし、
ここから一部の情報引き出して世に伝えていました。

アカシックレコードの把握については本来はアカシックレコードを読み取る預言者に
お願いするものなのですが、それはなかなか万人に廉価でというわけにはいきません。

しかし、アカシックレコードも無秩序に書かれているわけではなく
「一定の法則」に基づいて記載されているのです。

「主役脇役」アカシックレコードで、あなたの人生は既に決まっている。
 
とある預言者によると、この世の中は一種のアカシックレコードというシナリオができていて、
そのシナリオに沿って劇が繰り広げられているとのこと。劇である以上そこには登場人物が
存在し、それは大きく2種類に分かれます。すなわち、主役と脇役が存在します。

主人公になる人生のタイプ

脇役になる人生のタイプ

波乱万丈の人生。良くも悪くも、
新聞に載りやすい。

基本的に波風の少ない人生、
ただし、主人公が近くにいると
それに引きずり込まれる。

あっさり金メダルが取れるし、
あっさり首相、大統領になれる。

首相、大統領にもなりにくいし、
なれたとしても、長続きしない。
織田信長のように秀吉の踏み台に
なるためにまさに、脇役そのものような
役になる例が多い。

努力すれば報われやすいどころか、
実力以上の成果が得られる。

努力が報われにくい。

悲劇的な事件などが起き易い。
でも、事件に巻きこまれてもなかなか
死なない。不死身と言われやすい。
よくあるのが、飛行機事故で乗り遅れて
助かったとか、船の船員がたまたまその
船に乗らなかったら船が遭難したとか。

悲劇的な事件などが起きにくい。
ただし、主人公が近くにいるとそれに
引きずり込まれる。一旦、事件に
巻きこまれるとあっさり死ぬ。

幸せな家庭が得られにくい。
家庭が複雑になりやすい。
愛情に恵まれにくい。

幸せな家庭を築きやすい。
ただし、主人公が近くにいると
それに引きずり込まれる。

金も地位もあり傍目からは幸せな
家庭に見えるが実は仮面夫婦という
例が多い。

貧乏だけど幸せな家庭という例が多い。

激しい人生、一時は資産1千億、
でも、あっという間に無一文、
借金人生になる場合が典型例。

比較的安寧な人生。
ただし、主人公が近くにいると
それに引きずり込まれる。

事件事故や難病にかかり易いが、
でも、しぶとく生き抜いて、
長命になりやすい。

事件事故や難病にかかりにくいが、
でも、一旦事件事故や難病にまきこまれると、
あっさり死にやすい。

比較的長生き。脇役が全て死んでから
最期に死ぬ。
まさに小説の主人公どおりの生き方。

比較的短命。
信長のように、秀吉や家康などの
主人公の踏み台にされることが多い。

高橋尚子、岩崎恭子、徳川家康、
豊臣秀吉、高岡早紀、大竹しのぶ、
細木数子、広末涼子、松田聖子、
荒川静香、里谷多英、福嶋瑞穂、
土井たかこ、美空ひばり、高岡早紀、
小泉首相、橋本元首相、千雅夫、
海部元首相、長嶋茂雄、貴乃花
レーガン大統領、クリントン大統領etc

織田信長、
上村愛子、千葉すず、田中雅美etc


主役は劇の主役のように良い意味でも悪い意味でも目立つ存在で新聞に出るような人で、
波乱の人生を歩みます。また、死にそうでなかなか死なないという特徴が有ります。

よく偶然飛行機に乗り損ねたらその飛行機が墜落して助かったと言う例がありますが、
そういう人は主役です。また、「有名人が乗る飛行機は墜落しにくい」という噂が有ります。
これは有名人に主役が多いからです。

また、良い面に働くと爆発的な飛躍の可能性があります。

よく、オリンピックで事前の実力がそうでもないのに、あっさり、金メダルを取ってしまうのが
こういう人です。脇役(上村愛子、田中雅美さん等)がいくら頑張ってもなかなか金メダルは
取れないのに、主役はさほど努力しないでもあっさり金メダルを獲得します。

水泳の鈴木大地、岩崎恭子、柴田亜衣、円盤投げの室伏、マラソンの高橋尚子、
冬季五輪金メダリストの里谷多英等がそうです。

もちろん、どんな人間も努力しなければ成功は有り得ないのだが、主役は努力すれば
報われる運命を持ち合わせているのである。簡単にトップに駆け上がることができます。

確かに実力がなければ出世はできないのですが、実力だけでは出世はできません、
運がなければ出世はできないのです。

ある会社員がトントン拍子に出世した例が有ります。
確かにその人は実力はあるのですが運にも恵まれていました。

その人の昇進の妨げとなるライバル達が次々に病気や不祥事などで失脚してしまうのです。
実はこういう例は極めて多くなっています。これと似た有名人では小泉首相があげられます。
彼のライバルが次々に失脚してあれよあれよというまに首相に。首相になってもライバルの
失脚などで不思議に長期政権となっています。

また、秀吉もその最たるものです。秀吉が最も都合のよいときにライバルは失脚、
ひいては主君の信長まで丁度一番都合のよいときに死んでくれたのです。
他方、脇役は、主役を引き立てる役で原則としてあまり目立ちません。

努力しても報われる場合もありますが、それは努力した分と同等の結果しか与えられません。
努力しても努力と同程度しか報われないか、又は一切報われないという運命を持っています。
また、出世したり、目立つ場合でも主役の踏み台になることが多いのです。

織田信長がその例です。
信長は、結局、主役である秀吉や家康の踏み台になったにすぎません。

<<< 前のページ 次のページ >>>
ツインソウル心と魂の旅

♥このブログのカテゴリー♥

♥最新記事♥最新2日分にはnew
(10/31)
(10/06)
(10/03)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
(09/25)
(09/24)
(09/24)
(09/24)
(09/23)
(09/23)
(09/23)
(09/23)
(09/22)
(09/22)
(09/22)
(09/22)
(09/21)

【ブログ内検索】してみてね♥

♥最古記事♥2007.2.1~
ふたりのプロフは→コチラにあります←
(04/27)
(05/18)
(06/16)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
(07/05)
(07/06)
(07/06)
(07/07)
(07/07)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/10)
(07/11)
(07/11)
(07/13)
(07/13)


♥月別です・・・(*^^*)♥
( ^^)人(^^ )で投稿してます♥


↓は日々更新中…あしからず。福
 「霊的真理辞典」
「お知らせ掲示板」
その他のブログ・Blog BBS・CT・TB

+主催している署名活動+


★ふたりの全ブログ・リンク★

Blogへの

ツインソウル心と魂の旅

日々の中から自他を見詰める
ことでの気付きや。地球環境や
人間と動植物のことを知ることで
愛と平和を考え学んでいます。
また
スピリチュアルな生き方や、
霊的真理を学ぶために・・・少し
異色な霊と霊媒ツインソウル2人
によるメインのブログです。

A requiem

戦争などを通じて愛と平和を
考え真実を伝えていくために。

CHANNELING BOOK

ハイヤーセルフとのことなどはココ。

投稿はENDしてるブログ

ツインソウル【学び舎】

ソウルメイト関連や心や依存など。

VIDEO_ROOM

動画専用の趣味ブログです。


♥CTぁりがとぅ~♪ヾ(^Д^*)ノ♥

♥TBぁりがとぅ~♪ヾ(^Д^*)ノ♥
ペットたちと占いの部屋

♥☆無料占いモンキー☆♥

♥☆無料 解析結果☆♥
♥あなたの名前を入力してね♥

オーラ解析機

オーラ解析機

スピリチュアル成分解析機

スピリチュアル成分解析機

守護霊解析機

守護霊解析機

天の祈りと大地の願い的

天の祈りと大地の願い的

天然石・パワーストーン

天然石・パワーストーン


♥いろんな分析&占いコーナー♥

photo byAnghel.    ◎ Template by hanamaru.
忍者ブログ[PR]

★ツインソウルの旅・・・それはと絆を深めスピリチュアル真理を探す旅★